2023年01月31日

大根の収穫をしました

10年に一度の寒波ということでうちの地元にも雪が積もりました。
でもまぁ中間地なので大したものではありません。
そんな中、大根を収穫しました。

とりあえず大根の様子です。

IMG_5017.JPG

蒔き直したところもあるので生育具合はまちまちです。
やはり種蒔き時期から遅れて蒔いたのは生育がうまく行きませんね。
それでも概ね太くなってきました。

まずは聖護院です。

IMG_5018.JPG

地上部だけだと青首大根に見えます。
当初からこんな感じでして全然太っていないように見えていました。
でも抜いてみたらわかりました。

次は宮重総太りです。

IMG_5019.JPG

どちらも中位になるはずだったのですが、
大きくて太いのと小さくて細いのに別れました。
なかなか思惑通りには行かないようです。

次は時なしです。

IMG_5020.JPG

こちらは両方とも同じくらいの大きさですが、
どちらも細めです。


ということで収穫しました。

IMG_5021.JPG

聖護院は土の中ではちゃんと丸くなっていました。
でもカブ程度の大きさでした。
ちょっとこれではこの品種の意味がありませんね。
2株同時栽培には向いていないようです。
宮重は先ほどの写真の左側の株でして立派な大きさになっていました。
時なしは1株だけで栽培したのを収穫しました。
それでも細いのでそういう品種のようです。
うちの畑にしては長く伸びました。
そして容易にスポッと抜けました。
土作りの効果です。

聖護院以外は結構大きくなりました。
でもそれは事前に土を掘り返して木の枝や雑草を埋め込んであるからです。
自然農法が可能な土に変えていくための処置ですが、
発酵させて肥料になっていなくても有機物を埋め込むのは有機農法になってしまうので、
これでは自然農法で栽培した大根とは言えません。
なので成功とは言いたくありません。
今後も何年かはこうしたやり方を続けて行って、
いつかはまた自然農法と胸を張れる日が来るように頑張ります。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 03:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

早生不知火を収穫しました

ついに凄まじい寒波が来ましたね。
年々寒さに弱くなってきているのでしばらくキツイ日々が続きそうです・・・
そんな中、デコポンの収穫をしました。

とりあえずデコポンの様子です。

IMG_4973.JPG

今回もたくさん実がなりました。
毎年のことなんですが実が青いうちはどうにも少なく見えるんですよね。
葉っぱと同化して見えてしまっているのでしょうか?
ちゃんと摘果をしているつもりでも毎年ならせ過ぎてしまいます。
でもまぁこのくらいならまぁいいでしょう。
右にもう1本ありますがこちらは普通の不知火でして収穫は来月です。

今回は結構大ぶりの実が多い感じです。

IMG_4974.JPG

見るからにいい感じです。
春頃は葉っぱがくすんでいて心配だったのですが、
実がなって摘果を済ませたらグングン実が大きくなっていきました。

ということで収穫しました。

IMG_4975.JPG

全部で77個あります。
もう少し減らしてもいいかなという感じですね。
小さいのも結構ありますが圧倒的に大きいのが多いです。
そして今回はデコった形のがほとんどでした。
例年デコって無いのがかなり混ざるんですが、
今回も少しはあるもののかなり少なかったです。
一応成功と言えると思います。

収穫した当日に既に1個食べています。
ハウス栽培では無いので甘さは店に売っている高いのに比べるとそこまではありませんが、
甘さと酸味のバランスが良くてオレンジっぽい味わいでとてもおいしかったです。
それとこの時期に収穫してひと月追熟するものだと思っていたのですが、
どうやらその必要は無さそうです。
追熟というのは農家が流通のために12月に収穫して追熟してから適期に出荷するやり方でして、
今の時期ならもう既に完熟しているのですぐに食べれます。
そういうことを今頃になってから気がついているなんてもうね・・・
ネットで収穫時期とかを調べていても本当に肝心なことはどこも伏せてるんですよ。
だから農家の話とアマチュアの話とがごっちゃになってしまいました。
干からびてしまう前にどんどん食べていきます。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 05:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 柑橘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

甘夏の収穫をしました

明けましておめでとうございます。
12月下旬から正月三が日は大掃除や正月ということもあって畑には行っていませんでした。
でも4日からは通常通りに作業を開始します。

そんな中、甘夏を収穫しました。
とりあえず甘夏の様子です。

IMG_4868.JPG

長年かかってやっと理想的な樹形になってきました。
まだまだですがこの畑に取り掛かった頃を思えば大進歩です。
当時は木がこの3倍くらいの高さでして、
温州みかん程度の大きさの実が大量になっていました。
酸っぱいだけの全然おいしくない味でした。
今年は例年以上にキッチリと世話をしたのでかなり順調だったと思います。

いい感じの実がなりました。

IMG_4869.JPG

ここ数年しっかりと剪定してきたからか実のなる数がだいぶ減りました。
しっかりと摘果するつもりだったのですが実際は3つくらいしか取りませんでした。
でも収穫の段になってよく見てみるともう少し減らしても良かったかなとも思えますね。

ということで収穫しました。

IMG_4870.JPG

36個あります。
例年の3分の1くらいです。
一昨年に6個なんて年もありましたがほとんどの年で100個超が普通でしたので、
やっとちょうどいいくらいの数になったなという感じです。
そして例年よりも明らかに大きいのが多いです。
甘夏としてのマックスサイスのが大半であると思われます。
長年試行錯誤してきましたが初めて成功と言えます。

収穫したその日に食べてみました。
甘夏としてはかなりのおいしさだとは思います。
ただまぁ甘さはかなり控えめですので今時の柑橘と比べるとそもそも大しておいしくはありません。
まだ日本が貧しかった頃はこの程度の甘さでもかなりおいしかったのだと思われます。
なのでそういう時代に育った年寄りが好むような味なのです。
うちの親は喜んで食べていました。

今年も昨年同様に土作りを優先しつつ野菜栽培も可能な範囲で行っていく予定です。
また新たに変わった品種を見つけて栽培にチャレンジというのはまだ先にことになりそうです。
とにかく自然農法が可能な土の状態にしないと何もスタートできないと考えています。
かなり過酷な作業が続くことになるでしょうがやり切るしか道はありません。
今が正念場なのでとにかくやるだけです。
ということで今年もよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 柑橘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする