梅雨なので雨で畑に行けない日が結構ありますが、
このところ利き手の人差し指が痛くて困っていたので、
ちょうどいい体を休める期間と思っております。
そんな中、ニンニクを収穫しました。
とりあえずニンニクの様子です。
雑草に埋もれてしまいました。
ついひと月前にきれいに抜いて地面に敷いておいたのですが、
あっという間に生えてきてこの有様です。
おびただしい数の雑草のタネが土に混ざり込んでいるんでしょうね。
刈っても抜いても待ってましたとばかりに次のがいくらでも生えてきます。
これだけの数があっという間にここまで生長するというのは、
それだけ土に栄養があるということでしょうか?
でも野菜の生長は遅いという・・・
まずは赤丸です。
6株あるのですがこれは一番大きな株です。
赤丸は栽培開始当初からなかなか大きくならなくて苦戦続きでした。
ここ何年かで徐々に累代栽培の効果が出始めたかなという手応えがありましたが、
今回はこれまでで最もそれぞれの株が大きくなりました。
でも途中から生長不良も出始めました、
次は平戸です。
こちらはどれも細かったです。
割と順調に見えていたのですが途中で生長が止まってしまったかのようでした。
でも全ての株から蕾が出てきてはいたのでそこそこ行けたのでは無いかとも思ってもいました。
と言うことで収穫しました。
まずは赤丸です。
またしても1株分裂しました・・・
昨年と同じ場所に埋めた鱗片でです。
場所か良くないのか何なんだろう・・・
そしてまた極小サイズも1株混ざりました。
毎年こんな感じですが今回はそれ以外がかなり大きかったです。
特に左から2番目のはこれまでで最大級です。
このくらいが最大サイズなのかもっと行けるのか?
次は平戸です。
こちらも昨年同様に大きさが揃いました。
でも今年の方がずっと大きいです。
まだまだもっと大きくできるはずだとは思いますが、
これまでのことを思えば大躍進ですね。
地上部が細かったのでイマイチかと思っていたのですが全然逆でした。
まだまだ改善の余地は多々あるとは思いますが、
だいぶまともなニンニクとして形になりつつあります。
同じ場所で長年累代栽培をしてきたのでうちの土地に適応してきたのかもしれません。
ただまぁ土を柔らかくフカフカにするために、
穴を掘って木の枝や葉っぱや雑草を埋め込んであります。
なので自然農法でここまでできたとは胸を張って言えません。
でもいつかは・・・
2023年06月25日
2023年06月04日
いきなりキュウリ
梅雨入りしてしまいました。
これからしばらく雨が続いて作業が捗らなくなります。
でも何とか果樹ゾーンの草刈りと施肥は終わらせたので多少の余裕はあります。
そんな中、草刈りの最中にこんなものを発見しました。
とりあえず、デコポンの株下の様子です。
この場所の草刈りに着手してすぐの状態です。
左手前に雑草とは違う何かがあるのがわかりますでしょうか?
それがこれです。
きゅうりが生えていました。
当然こんな場所に意図して種蒔きはしていません。
でもすぐになぜこうなったのかはわかりました。
昨年にこのすぐ横のスペースできゅうりを栽培しました。
その時に収穫が遅れて巨大化して黄色っぽくなってしまったオバケきゅうりをデコポンの株の周囲に置いたのです。
それが腐敗してタネが落ちて昨年の秋にもかなり発芽していました。
その時には発芽せずに越冬したタネが春になって発芽したようです。
と言うことでこうしました。
今年はこちらの畑ではきゅうりの栽培はしないつもりだったのですが、
こんないかにも自然農法らしいことになってしまっては栽培しないわけにもいかんでしょう!
急遽このスペースの草刈りをして植え替えました。
昨年とほぼ同じ位置なので連作になってしまいます。
きゅうりは連作を嫌う作物ですがそれでも可能のなのが自然農法なので強行します。
この後、デコポンの周囲の草を刈って行ったらまたさらに2株きゅうりを見つけました。
それに関しては植え替えた株のスペアとしてそのままにしてあります。
植え替えて数日で案の定ウリハムシが襲撃してきました。
そして右側の株が枯れかけていてヤバい状態です。
早くもスペアと入れ替えることになるかもしれません。
とにかくまぁいきなりきゅうりの栽培がスタートしました。
これからしばらく雨が続いて作業が捗らなくなります。
でも何とか果樹ゾーンの草刈りと施肥は終わらせたので多少の余裕はあります。
そんな中、草刈りの最中にこんなものを発見しました。
とりあえず、デコポンの株下の様子です。
この場所の草刈りに着手してすぐの状態です。
左手前に雑草とは違う何かがあるのがわかりますでしょうか?
それがこれです。
きゅうりが生えていました。
当然こんな場所に意図して種蒔きはしていません。
でもすぐになぜこうなったのかはわかりました。
昨年にこのすぐ横のスペースできゅうりを栽培しました。
その時に収穫が遅れて巨大化して黄色っぽくなってしまったオバケきゅうりをデコポンの株の周囲に置いたのです。
それが腐敗してタネが落ちて昨年の秋にもかなり発芽していました。
その時には発芽せずに越冬したタネが春になって発芽したようです。
と言うことでこうしました。
今年はこちらの畑ではきゅうりの栽培はしないつもりだったのですが、
こんないかにも自然農法らしいことになってしまっては栽培しないわけにもいかんでしょう!
急遽このスペースの草刈りをして植え替えました。
昨年とほぼ同じ位置なので連作になってしまいます。
きゅうりは連作を嫌う作物ですがそれでも可能のなのが自然農法なので強行します。
この後、デコポンの周囲の草を刈って行ったらまたさらに2株きゅうりを見つけました。
それに関しては植え替えた株のスペアとしてそのままにしてあります。
植え替えて数日で案の定ウリハムシが襲撃してきました。
そして右側の株が枯れかけていてヤバい状態です。
早くもスペアと入れ替えることになるかもしれません。
とにかくまぁいきなりきゅうりの栽培がスタートしました。