やはり実をつけ過ぎたのか小さい実の割合が結構多いです。
収穫が最も楽しい作業のはずですが...何か微妙な感じです。
もう穫っても穫ってもキリがありません。
用意してきたバケツに入り切らなかったので、
ビニール袋に入れたりして何とか全て収穫しました。
これが結構重いんです。
そしてこれが今年の甘夏の全収穫量です。
レモンほどの大きさのから通常の甘夏のサイズのまで大きさがバラバラでした。
一応数えてみたら159個ありました。
こんなに食い切れるのだろうか...
でも絞ってジュースにしてしまえばハイペースで減っていきますので。
焼酎と割ったりするとこれが結構イケるんです。
このまま春まで寝かせてから本格的に食べることになります。
小さいのは冬の間でもジュースにしちゃいますが。
そして収穫した翌日にバッサリと剪定しました。
柿ほどではありませんがこっちもかなり思い切って伐採しました。
長年放置してあったので枝が変なところから生えていたり、
変な方向に生えていたりと樹形がおかしかったのです。
来年の収穫量が激減してしまいますが、
これからずっと先のことを考えて樹形を整えるために切りました。
今年はこれから6本の果樹を植える予定でいます。
そして来年にはさらに4本を予定しています。
まだまだお楽しみはこれからです。



甘夏って、今の時期に収穫するんですか?
名前に夏が付くので、夏に収穫するのかと思っていました。
159個って、沢山ですねえ。
本来の時期は初夏のようなんですが、
剪定の時期をそこまで待てませんので収穫しちゃいました。
明らかに実をつけ過ぎてます。
来年は数は少なくても大きいのを収穫したいです。
まだイマイチ熟成が足りませんが普通に甘いです。