2010年02月05日

柿・桃・イチジク7

一昨年の年末にこの果物3本を植えてから1年と2ヶ月が経ちました。
秋になってから徐々に生長のペースが落ちていって、
冬に入ってからは休眠状態になっています。
どの苗もすべて葉っぱが落ちてしまいました。

下の写真は2月4日の柿です。

柿2010.2.04.JPG

少し見辛いですが細い枝だけになっています。
この柿は秋になった時点でほぼ生長が止まっていました。
どうやら柿というのは植えた1年目は生長が遅いらしく、
2年目から本格的に大きくなり始めるのだそうです。

そしてこれが桃です。

桃2010.2.04.JPG

これも枝だけになってしまってます。
桃は秋の間も少しずつ生長を続けていました。
今年はわずかな数なら実を収穫してもよさそうです。

そしてこれがイチジクです。

イチジク2010.2.04.JPG

イチジクは冬に入ってもしばらくは葉っぱが付いたままで少しずつ生長を続けていました。
そして12月を過ぎた頃に実が付いているのに気がつきました。
枝の先端に小さい実が付いているのがわかりますでしょうか?
このイチジクはドーフィンという種類でして、
夏と秋と年に2回実がなるいわゆる二期なりというタイプのイチジクです。
なので最初は秋の実が暖冬で冬に付いたのかと思ったのですが、
これが夏に付く実の初期段階なんだそうです。
数は少ないですがイチジクも今年は収穫できそうです。

ここ数日は果物まわりの雑草を刈っています。
そして苗の周囲に刈った雑草を敷いています。
ネギみたいな雑草がやたらと多いです。
寒い時期なので少しは根っこの保温に役立ってくれてるでしょうか。
春になったら本格的な生長が始まることを期待しています。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ



posted by ひ辻 at 02:05| Comment(2) | TrackBack(0) | イチジク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!!

色々、やられているんですね!!
ここに池が出来ると本当に素敵ですね!(^_^)

あ、自然農法の道のブログもメダカに
リンクを貼らせて頂きました!!

グルメのブログのアドレスを教えてください!!
そちらにもお邪魔したいです!!(^_^)
Posted by take51 at 2010年02月07日 17:54
ご訪問ありがとうございます。

今はまだいつか叶えばいいなというレベルなので...

メダカと関係無いかもしれませんがありがとうございます。
Posted by ひ辻 at 2010年02月07日 23:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック