2011年01月31日

モグラの猛威 前編

うちの畑は鳥やら人間やらに散々荒らされ放題ですが、
モグラにも相当迷惑していました。
つい数年前までは全面竹林だったのでモグラが入り込む余地はなかったのですが、
開墾して竹の地下茎を取り除いた場所に出没するようになりました。
それではこれが今日の畑の地面の様子です。

モグラ塚2011.1.31.JPG

土が盛り上がっている部分があるのがわかりますでしょうか?
いわゆるモグラ塚ってやつです。
これがあちこちに作られてしまってます。
そしてこの下にトンネルがあります。
何度も掘り返してみてますがモグラに遭遇したことはありません。
雑草を敷いたところを好んで寄ってくるそうです。
ミミズがそういうところに集まりやすいからだそうです。
ちょうど果樹の周囲にたっぷりと雑草が敷いてあります。

昨年の12月にどうなっているのだろうかと果樹の周囲を掘り返してみたら、
根っこの近くや植えてある真下にまでトンネルが掘られていました。
もう我慢ならないとモグラの駆除に向けて動き始めました。
後編に続く...

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ



posted by ひ辻 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 害虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック