2011年08月31日

トマトがうまくいかない...

トマトの実が次々に色づいてきているのですが、
どうにも具合が良くないんです。
実が青い時はいいんです。

トマト青い実2011.8.29.jpg

大玉と言うほど大きくはなりませんがそこそこ太ってきます。
この時点では問題はありません。
ところが赤くなり始めるとこうなってしまいます。

トマト赤い実201.8.29.jpg

実が裂けてくるんです。
まだ完熟まで行ってないんですが、
このままだと虫に食われて痛んでしまうので収穫せざるを得ません。
完熟させようとそのままにしておくとこうなります。

トマト裂果2011.8.29.jpg

パックリと開いてしまって腐敗してしまいます。
もうこうなると食べれません。
このパターンでいくつも実が駄目になっています。
仕方が無いので裂けかけのを収穫していきました。

トマト収穫2011.8.29.jpg

ひっくり返してあるのでどれも赤く熟しているように見えますが、
ヘタの周囲はまだ青いんです。
食べてみるとやはりもうひとつ何かが足らないような味です。
せっかく自家栽培しているのだから完熟したのを食べたいのですが、
どうにもうまくいきません...
放任栽培だからこんなことになってしまうんでしょうか?
それとも土に栄養が足らないのか?

まだまだ実はたくさんついているので当分は収穫を続けられるのですが、
全部裂果してしまいそうな悪寒...

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ



posted by ひ辻 at 03:53| Comment(2) | TrackBack(0) | トマト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ウチも、こんな感じでした
やっぱり、大玉は難しいですね。
Posted by かのよん at 2011年08月31日 22:38
こんばんわ。

今日も収穫したんですが、
やはり裂果だらけでした。
トマトって難しいんですね...
Posted by ひ辻 at 2011年09月01日 03:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック