2011年12月04日

アスパラの様子

例年に比べてそんなに寒くないのに、
どうにも今年の今の時期は野菜の生長が遅いですね。
相変わらず土も固いままですし。
ある決断をすべき時がきたようです。

そんな中、アスパラの今年最後の手入れをすることにしました。
それではこれがアスパラの様子です。

アスパラ2011.12.1.jpg

雑草まみれになっております。
何度も草刈りをしているんですが短期間ですぐに元通りになってしまいます。
まぁでも雑草の根っこが硬い粘土質の土を砕いてくれているのでこれでいいのです。
右側が紫アスパラで左側がグリーンアスパラです。

紫アスパラはこんな感じです。

紫アスパラ2011.12.1.jpg

土から出てきたばかりのときは紫なんですが、
その後生長して伸びれば伸びるほどに緑色になってきます。
伸びすぎて倒れてしまってます。

グリーンアスパラはこんな感じです。

グリーンアスパラ2011.12.1.jpg

まだ細いですがだいぶわさわさになりました。
今年の春にタネを蒔いたのですがそこそこうまく生長してくれました。
来年の収穫は難しいかもしれませんが再来年には行けそうな気がしています。
これはうまく行っている株なんですが、
まだ全然小さいのもあります。

グリーンアスパラ小2011.12.1.jpg

細くて低くて雑草に負けています。
この側溝に近い部分は今年新たに開墾したばかりなので、
まだ土の状態が良くないんでしょうね。
でもアスパラの生命力はかなり強いので何とか生長していってくれるでしょう。

と言うことでアスパラも雑草もまとめてすべて刈りました。

アスパラ全刈り後.jpg

刈ったアスパラと雑草を敷いておきました。
春になったらニョキニョキとアスパラがたくさん出てくるのを期待しています。

野菜スペースの土がなかなか思うような状態になってくれません。
果樹スペースの土は急ピッチで良くなってきています。
その差は明らかに雑草の量です。
野菜の方はどうしてもマメに草刈りをしてしまうので...
しばらくは野菜の栽培をある程度犠牲にしてでも、
雑草をもっと生えさせた方がいいのかもしれません。
今回を限りに野菜スペースの草刈りを一時中止します。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ



posted by ひ辻 at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アスパラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック