晴れてる日中は外にいるほうが暖かかったりしますが、
室内ではいまだに暖房を使っています。
老木の甘夏を収穫することにしました。
それではこれが甘夏の様子です。

何か凄く変な絵ですよね。
果実が枝の上に並んでいるなんて...
気温が急激に下がったりした翌日に必ずと言っていいほどに落ちてしまっているんです。
強風よりも温度変化に弱いようです。
どうやら全国的にこういう状況らしいですね。
それで野菜や果物の価格が高騰しているようです。
毎回1つか2つくらい落ちていて、
とりあえず枝の上に置いておくのを繰り返していたらこんな状態になってしまいました。
木にぶら下がっているのはわずかに2つだけでした。

まだもう少し木にならしておきたいんですけどねぇ。
全部収穫してしまいました。

12個です。
冬に入ってから次々と落ちてしまったので、
トータルでは30個くらいだと思います。
一昨年に150個くらいだったことを思うと激減ですが、
うちの家族で食べるにはこれでも多いくらいです。
甘夏としては十分なクオリティのものが収穫できたと思います。
でも今時の甘みの強い果物と比べるとあっさりし過ぎてますね。
これを植えた30年くらい前ならこれでも十分に甘かったんでしょう。
私が植えた果樹もどんどん生長させてきちんと収穫まで行かねば。
他の果樹もこのくらい簡単にたくさん収穫できれば楽なんですがねぇ...



【関連する記事】
絞って焼酎で割ったりしたこともありますが面倒くさいんです...