開墾がしてある場所とは言えまだまだ土は硬いままでして、
大根や人参ですらうまく肥大化していかない状態です。
種芋や芋蔓を見かけると手を出したくなるのですが、
イモ類はまだ無理だろうとずっと諦めていました。
でもホムセンでこれを見かけてしまったら我慢できずに買ってしまいました。

498円が300円に値下がりしていたんです。
埋め時としては5月中旬までと言うことでギリギリだからですね。
うちのような土地でも山芋なら何とかなるのではないかと、
また勝手な思い込みで突っ走ってしまいました。
もう買ってきてしまったものは仕方が無いのでとっとと埋めちゃいます。

頂上部分から芽も根も出てくるんだそうです。
5・6pくらいに埋めるように書いてあったのでその通りにしました。
埋め終わったら雑草を敷いておきました。

イモから蔓が伸びてくるので支柱を立てるんだそうです。
書いてある通りにうまく行くのかどうかわかりませんが、
すべてはこの種芋の生命力に任せる所存です。
今月中は開墾を続けて来月から夏の間は灼熱の中の草刈り地獄です。
ひたすら土作りに取り組みます。



【関連する記事】
私は普通に、サトイモ、ジャガイモ、
サツマイモを植えましたが、無肥料なので
チンケに育ってます。(^_^;) ご近所さんは
すくすく育っているので、肥料が良いのでしょうね。
ひ辻さんは、過去のコメントがいつも真夜中ですが、
夜勤か何かですか?
それはそれは見事に大きくなっていくんです。
普通に農薬や肥料を使えば収穫に関しては格段に向上するんでしょうけどね。
でもあくまで今のスタイルを貫きます。
その通りです。
朝寝昼起きの生活です。
コメントしちゃってから反省していました。
人それぞれ色々な勤務体系がありますものね。
生活のリズムが一定なら大丈夫ですよね。
夜更かしなのかなーと心配してしまいました。
無肥料の野菜は、腐りにくいそうですので、
私も頑張りまーす。
何か手を打たないととは思いますが、
今は雑草を敷くことしかできません。