2012年07月02日

山芋の様子

雨が続いていてたまにしか畑に行けてません。
草を刈っては敷いての繰り返しで土作りに励んでおります。

そんな中、山芋の蔓が伸びてきました。
それではこれが山芋の様子です。

山芋2012.6.29.jpg

何がどうなっているのかわかりますでしょうか?
いつの間にやら蔓がだいぶ伸びてきていたので支柱を立ててみたんです。
でもお気に召さないみたいで全然関係ない方向に伸びていったので強制的に巻きつけておきました。
そして数週間後にこんな感じになってしまいました。

山芋蔓2012.6.29.jpg

高さが足らなくなってしまってお互いに隣の支柱へ伸びていこうとしています。
竹ならいくらでもあるので支柱には困らないはずなので、
近いうちにもっと長いのに取り替えるつもりです。
こんな感じにちゃんと蔓が伸びてきているというのは順調に行っているということでしょうか?
でもまぁ秋に掘り出してみないことには成否はわかりませんね。

それにしても、地面からこんな風に蔓が伸びていくのが山芋なんですねぇ。

山芋株元2012.6.29.jpg

芋と名がついていても他の芋とはまるで違うんですね。
山芋が埋めてあるって知らなかったら蔓性の雑草にしか見えません。
植物って面白い。
食べられるくらいには太ってもらいたいです。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ



posted by ひ辻 at 01:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 山芋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
むか~し2年越しで、長いもを収穫したのですが、直径3p位のが10本くらいとれただけでした。それもでこぼこしていて、まるでほんとの山芋みたいでした。
Posted by さきしなてるりん at 2012年07月02日 18:29
長芋はそんなに長くかかるんですか。
うちが植えたのはイチョウ芋という短い芋なので、
どうにか太ってくれればいいなと思っています。
Posted by ひ辻 at 2012年07月03日 04:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック