2012年07月25日

山芋がこんがらがって

いつも昼過ぎに畑に行くんですが、
日中は蚊が出てこないんですが夕方になってくると大群が襲ってきます。
汗で虫除けが肌から流れてしまっているところをやられてしまいます。

急ピッチで草刈りを進めている中、
山芋がどうしようもないことになってしまいました。
それではこれが山芋の様子です。

山芋2012.7.23.jpg

もう蔓が伸びまくってメチャクチャになってしまってます。
一応は雑木の枝を切ってそれを土に刺して支柱にしていたんですが、
それでは収まりきらずに絡まってしまいました。

山芋蔓2012.7.23.jpg

こう言うのを緑のカーテンとか言うんだろうなぁ...なんて悠長な状態ではありません。
このこんがらがってしまった蔓を何とかしなくてはと作業を開始したのですが...
早々に無理だとあきらめました...
細い蔓が絡まりまくってしまって無理に解こうとすると切れてしまうのです。
ということでこうしておきました。

山芋支柱2012.7.23.jpg

枝つきの枯れた竹を地面に刺しましてそれに絡まった蔓を引っ掛けておきました。
これでも高さが足らないかもしれませんがもうこれで最後まで行ってもらいます。

山芋ってのはこんなにも蔓が伸びまくるんですね。
最初からもっとたくさん長い支柱が必要だったようです。
これだけ葉っぱが大量についているのですから、
地下では芋も大きく生長していると期待してもいいのでしょうか?
まぁ土が土ですからあまり期待せずに期待したいと思います。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 04:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 山芋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
芋はたぶん小さいです。そして、でこぼこしてます。でも味はとても濃いものができると思います。たべると体力がついた気になります。(笑)
Posted by さきしなてるりん at 2012年07月25日 11:40
大和芋というイチョウ型の山芋です。
うちはガッツリしたものを食べた翌日によくトロロご飯を食べます。
Posted by ひ辻 at 2012年07月26日 04:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック