2012年08月15日

甘夏の様子

盆休み中もフル稼働で草刈りをする予定だったのですが、
こんな時に限って雨が降ってくるわけでして...
雑草の生長が凄まじく速いので少し焦っています。

そんな中、甘夏の周囲の草刈りが完了しました。
それではこれが甘夏の様子です。

甘夏2012.8.13.jpg

まただんだんと大木になりつつあります。
いったんしっかりと根付いてしまっている果樹は強いですね。
一昨年に伐採レベルの剪定をしたんですが、
2年で枝も増えて上に高く伸びました。
冬の間にまた上の方をバッサリと切った方がいいかもしれませんね。

反対側から見るとこんな感じです。

甘夏正面2012.8.13.jpg

わっさわさですね。
今年は大量に花が咲いてその後大量に実がなりました。
これは摘果しないとマズイぞと思っていたのですが、
自然落下でかなりの実が落ちてしまいました。
結局ちょうどいいくらいの数で落ち着きました。
自然ってうまくできているものですね。

今のところ実はこんな感じです。

甘夏果実2012.8.13.jpg

今はまだ青くて小さいですね。
これからどんどん膨らんでいって晩秋くらいからオレンジに色づいてきます。
ここ2年の収穫量よりはだいぶ増えるだろうと思います。

果樹の周囲は本当にいろんな種類の雑草がギッシリ生えていまして、
もの凄く茎が硬いのもあって鋸鎌の歯が欠けてしまったりしてとても苦戦しています。
除草剤を使いたくなるところですが意地でも使いません。
これは自然農法における必然的な闘いなのです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 柑橘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック