2013年07月07日

THE麦畑5

梅雨が明けて凄まじい猛暑になりました。
それと蚊の勢いも凄まじいです。
畑での作業が辛い時季に突入しました...

遅れに遅れていた麦刈りがやっと完了しました。
それではこれが麦畑の様子です。

麦畑2013.7.6.jpg

もっとパッパとできるつもりでいましたが手こずりまくりました。
種蒔きも兼ねつつ刈っているのが原因でしょうね。
なかなか先に進めませんでした。
それと刈り始める時季ももっと早くてもよかったように思います。
まぁそうやってひとつひとつ実体験から学習していくだけです。

根野菜用に開墾したスペースは何とか普通に刈れたのですが、
モタモタしている間に未開墾のスペースの麦が枯れてしまいまして、
タネが下に落ちて発芽が始まってしまいました。
途中で気がつくまで雑草だと思って一緒に刈ってしまっていました。
そこで刈るのをやめました。

麦倒伏2013.7.6.jpg

力ずくで倒伏させました。
最初からこうすればよかったのかもしれませんが、
病的に几帳面な私は全体にムラ無く藁を敷かないと気が済まないんです。
まぁこれもひとつの経験なので倒伏させた場合はどうなるのかしっかりと見極めます。

最初に刈ったスペースでは既に発芽が始まっています。

麦発芽2013.7.6.jpg

秋の収穫ではなくて3度目の種蒔きに向けて再び麦の栽培を開始です。
夏の間にグングン生長して深く深く根を伸ばして粘土質の土を砕いてもらいたいです。
それと麦と一緒にあるものも栽培するべくこれからさらに種蒔きを行います。
それが何かはそれの花が咲いた時に公開します。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 03:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 土作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック