とりあえずまぁこんなことになっておりまして...

昨年の夏に虫にやられて腐ってしまったスイカをブラッドオレンジが植えてある株元に土の栄養になればと置いておいたんです。
その甲斐なくオレンジは枯れてしまったのですが、
その腐ったスイカのタネが発芽したようなのです。
2株生えています。
きれいに雑草が刈ってありますが前日までは草ボウボウの状態でした。
もっと早くに気がついていたんですが麦刈りが忙しくて後回しになっていました。
やっとこのスイカを救出すべく草を刈りました。
慎重に刈ったつもりだったのですが...

ふと気がつくと実が1つ落ちていました...
スイカの蔓が雑草に絡み付いて上に伸びていたようでそこに実がなっていたようなのです。
草を刈って引っ張ったので切れてしまったようです...
あいたたたぁ...と後悔しても後の祭りです。
唯一なっていた実が台無しです...
でもまだ諦めません。

新たに蔓が伸びてきています。
まだ夏は始まったばかりなのでこれからもっともっと実がなるかもしれません。
思わぬところからスイカ栽培が始まってしまいました。
草刈りが忙しいのであまりかまっている余裕はありませんが、
始まってしまったものはやり切るしかありません。
何とか収穫まで行けるように頑張ります。




意図せずに放置しておいた方がちゃんと発芽できているような気もします。
あまりにも雑草の生育が良過ぎてぎっしりと生えていて中がどうなっているのか見えないんです。
早く雑草を完全に掌握できるところまで行きたいです。