とりあえずまぁスイカの様子です。

前回に2つなっていた実のうち1つをカラスにやられてしまいましたが、
その後も次々に花が咲きましてたくさん実がなりました。
でもその実のほとんどが大きくならずにしぼんでしまいました。
やはり時期を逃すとダメみたいですね。
でも何とかこの3つが残りました。

右奥のが前回無事だった実です。
その後になったのが左奥のでその次が手前のです。
だんだんと枯れ込んできていますし左奥のは縞模様が出てきているので収穫することにしました。

もうひとつはもうしばらくそのままにしておくことにしました。
この縞模様が出ているスイカを数日後に食べてみたのですが...
これが全然熟していなくて...
ほんのりと僅かに甘さを感じる程度で全然おいしくありませんでした...
やはりちゃんと結実した日を記録しておいて収穫日を計算しないとダメですね。
収穫してから1週間が経過しました。
スイカの株はほとんど枯れてしまいました。
どのみち時間切れ間近だったということです。
夏に収穫のピークをもっていくには春先には種蒔きしなければなりません。
そうなると保温しなければなりません。
無い知恵絞っていろいろと策を練っております。
また来年頑張ります。



