うちの家は高台にあるので洪水とかの被害には縁遠いのですが、
河川はかなりヤバイ水位になっているようです。
何ごともありませんように...
台風が近づいている中、イチジクの収穫をしました。
それではこれがイチジクの様子です。

枠にに入りきらないくらいに伸びています。
冬にバッサリと剪定しているのですがイチジクの生長は速いです。
毎年7月には収穫しているのですが今年はひと月遅れてしまいました。
なぜなら果実をごっそり鳥にやられてしまったからです。
それもまだ完全に熟す前のあと少しで食べ頃になるかなというくらいのを次々に突かれて台無しにされてしまいました。
慌てて釣り糸を張ったもののそれでもダメでした...
毎度のことでわかってはいるもののこれまで抜本的な対策ができずにきてしまいました。
でもかなり荒っぽいこともしなければならないんですかね...
その後やっとまた果実が成熟してきました。

結構大きいです。
これが夏果なのか秋果なのか微妙なところですね。
でもおそらくまだ夏果だと思います。
まだまだ青い実がたくさんなっているのでこれから次々に食べ頃になると思います。
ということで収穫しました。

今回は2個だけです。
翌日に食べましたがサッパリとした甘さでとてもおいしかったです。
今ちょうど大量に雨が降っているので月曜日にはもっとまとまった数が収穫できそうです。
果樹ゾーンの草刈りにひと段落つけたんですが、
雑草の猛威がもの凄くてお手上げ状態になっています。
こうして台風や雨で畑に行けない間にもどんどん伸びているはずです。
野菜のタネも蒔いてあるのですが雑草に覆われてしまって見えません。
秋の種蒔きまでには何とかできるように頑張ります。



