2016年10月17日

黒豆を枝豆として収穫しました

お久しぶりです。
ここしばらく台風の影響で雨が続いてまるで作業が捗りません。
予定していたことがひと月以上遅れてしまって計画変更を余儀なくされています・・・
もう正月明けまで雨降らなくていいよ・・・

そんな中、丹波の黒豆の収穫時期がやってきました。
とりあえず黒豆の様子です。

黒豆2016.10.15.JPG

根野菜栽培スペースを4面すべて使って栽培中です。
生長の度合いはまちまちなんですが、
大きいのはもの凄くわさわさになっています。

莢も鈴なりにたくさんなっています。

黒豆莢2016.10.15.JPG

ただまぁあまりにも枝が多過ぎます・・・
株がまだ小さい時に結構剪定したんですが、
それでも夏の間にグングン生長しまして手が付けれなくなりました。
花が咲くまでにもっとこまめに剪定すべきでしたね。
枝が混み合ってしまってメチャクチャです・・・

ということで収穫を開始しました。
黒豆の枝豆収穫時期は10月中旬からひと月くらいなんです。
今さら遅いんですが剪定も兼ねて収穫しようと思いまして、
下向きの枝を刈り取りながら収穫していきました。
そしてこれが今回の収穫量です。

黒豆収穫2016.10.15.JPG

他の作業もあるので少ししか収穫できませんでした。
枝が混み合っているので取り辛いの何の・・・
地面スレスレに莢があるので雨水による土跳ねで汚れています。
外側が結構虫にやられていましたが中身は案外無事でした。

その日の晩酌で早速食べてみました。
黒豆の風味があるひと味違う枝豆なんです。
次々に口に入れていたら全部食べてしまいました。
これからぼちぼち収穫しつつ食べて行きます。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 黒豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック