2016年12月25日

黒豆を収穫しました

ひと月振りの記事です。
ネタが無いわけでも無いのですが、
今年は異常に仕事が忙しくて毎日毎日残業の連続で、
畑の作業に使える時間も限られてくる中、
ブログを書く余裕がありませんでした。
そんな中、丹波の黒豆が収穫時期を過ぎてしまいました。
とりあえず黒豆の様子です。

黒豆2016.12.19.JPG

山菜ゾーンでの穴掘りに手こずっている間に野菜ゾーンが草ボウボウになってしまいました。
でもまぁこのくらいなら自然農法なのでどうってことありません。
むしろ雑草の根っことミミズでどんどん土が良くなっているはずです。

黒豆がすっかり枯れこんでしまいました。

丹波の黒豆2016.12.19.JPG

ここまで行く前に株ごと切り取って天日干しするのが本来のやり方なのですが、
うちはそういうのをやる場所が無いのでそのままで乾燥させるしかありません。
それでも少し遅かったようです。

はじけた黒豆2016.12.19.JPG

豆がはじけ飛んでいるのが結構ありました。
雑草だらけの中に落ちてしまうと拾いようありません。
はじけてしまうのは大きくて形のいい豆ばかりなんですよね・・・
でもある程度は致し方ないのが現状です。

ということで収穫を開始しました。

黒豆収穫2016.12.19.JPG

とりあえず段ボール箱1箱分取りました。
余分な葉っぱや枝はなるべく取り除いてあります。
これだけあっても全体からすればほんの一部です。
おそらく段ボール箱5・6箱分は取れるはずです。
しばらく乾燥させた後に豆を取り出します。
全て手作業でせざるを得ないのでこれが大変なんです。
雨で畑に行けない日の定番の作業です。

今年は11月も12月も雨が多かったので畑に行けない日が多くて、
山菜ゾーンの穴掘り作業を年内には終わらせるはずだったのですが、
結局半分だけつい先日完了しました。
予定していた作業がどんどん先延ばしになってしまって焦っています。
今年ももうすぐ終わりですねぇ・・・

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 04:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 黒豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック