2017年04月17日

セットタマネギ失敗しました・・・

初めてのタマネギ栽培に失敗しまして、
ならばと生長不良の苗を有効活用すべく挑んだセット栽培でしたが、
まぁこんなことになっていまして・・・
とりあえず、タマネギの様子です。

タマネギ2017.4.12.jpg

雑草と見分けがつき辛いと思いますが一応株が並んでいます。
まぁそもそもセット栽培というのは秋の終わりから冬に収穫するものですので、
翌年の春になってもまだ畑にあるという時点で失敗なわけです・・・

じゃあ今どうなっているのかと申しますと・・・

タマネギ長ネギ化2017.4.12.jpg

長ネギと化してしまいました・・・
本物の長ネギとは違いますが葉っぱだけがどんどん大きく長くなってしまいました。

じゃあ肝心の玉はどうなったのかと申しますと・・・

タマネギ太らず2017.4.12.jpg

萎んでしまいました・・・
元はゴルフボールサイズだったのですがこの有様です。
葉っぱの生長とともに栄養を取られてしまったようです。
でも一時的にそうなるだけですぐに太りだすはずなのですがこのままでした・・・

このまま置いておけば春の暖かさとともに太るのかどうかわかりませんが、
今年からは本格栽培を始めますのでこんなデタラメなものは撤去することにしました。
ということで収穫しました。

タマネギ収穫2017.4.12.jpg

タマネギの葉っぱは食べれるんだそうでして結構おいしいんだそうです。
収穫したその日に鍋の具にしてみました。
長ネギよりも柔らかくて普通に食べれますね。
でも長ネギほどは風味が少ないようにも感じました。
まぁ食材としてはありだと思います。

これまでのデタラメ栽培の最後ということで記事にしてみました。
もうこんなことはこれでおしまいです。
今年はタマネギは栽培しませんが、
またいつかやる時には周到に準備をしてうまくやってみせます。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 06:05| Comment(0) | TrackBack(0) | タマネギ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック