8つの野菜栽培スペースのうち5つを使いました。
豆を栽培した場所は土が肥えるはずなので、
それも期待しつつ葉野菜用スペースすべてを使いました。
ということで、だだちゃ豆の様子です。

1ヶ所3粒ずつ10ヶ所種蒔きしましてそれぞれ2本立ちにしてあります。
写真でもわかりやすいくらいに元気がありませんね・・・
生長スピードが遅くてなかなか大きくなってくれません。

葉っぱの色がくすんでいますね・・・
莢はそこそこなっているのですが、
肝心の豆が全然膨らまないんです・・・

6月下旬に種蒔きしましたのでもうそろそろ収穫時期なのですが・・・
多少は遅れてもいいので何とか食べれるくらいにはなってもらいたいです。
2年振りのだだちゃ豆栽培ですが今回も厳しい結果になりそうな状況です。
日本一おいしい枝豆ということで毎回期待して栽培しているのですが、
うちの環境に合わないのかどうにもうまく行きません。
生育初期からカメムシが大量にたかってきまして、
手作業で潰しまくったのですがすぐにまた湧いてきます。
無農薬農薬も使いましたがカメムシにはあまり効果が無いようでして・・・
結果が出るまではあきらめませんがこれ以上打つ手が無いのも現実です。
もうどうすりゃいいのか・・・



