昨年に蒔いたのは結局結球しないまま冬を越しまして、
春になって暖かくなってきてもそれほど生長せず、
そのまま夏に雑草に埋もれて枯れてしまいました・・・
とりあえずキャベツの様子です。

5株あります。
直蒔きする予定だったのですが栽培場所の整備に時間がかかってしまいまして、
結局庭でセルトレイに蒔かざるを得ませんでした。
6株栽培する予定だったのですが、
1ヶ所だけ何度余った苗を植えても枯れてしまいました。
そして案の定毎年のごとく生長が遅いです・・・
今のところこんな感じです。

虫に齧られて穴だらけです。
その場では気がつきませんでしたが真ん中に青虫が思いっきり写っていますね。
撮影してから3日ほど畑に行けていませんが葉っぱが残っているだろうか・・・
さらに酷いのはこんなです。

こんなレースみたいになってしまったら光合成ができませんよね。
無農薬農薬を使いたいところなのですが他の作業が忙しくて何もしてやれませんでした。
放置していたらこの有様です。
今回の品種も前回同様にレッドエーカーという赤キャベツです。
これが無肥料の限界とはまだ思いたくありません。
直蒔きもできませんでしたし雑草を埋め込む土作りもまだ始まったばかりです。
まだしばらくは暖かい日々が続くと思われますので、
何とか年内には巻いてくれるといいのですが・・・




【関連する記事】