あの後すぐにまた寝れるようになってきまして、
お陰で毎日起きるのが遅くなってしまって作業時間が短くなってしまいました。
なるべくしっかりと寝たい反面、なるべくしっかりと作業時間も取りたい。
早寝の習慣にせねばと今さらながら苦慮しております・・・
そんな中、柿が熟してきました。
とりあえず柿の様子です。
先月の時点でも大量に実が落ちてしまっていたのですが、
あれからまたさらに少しですが落ちました。
木の大きさからすればこのくらいでちょうどいいくらいなのかもしれませんが、
それはもっと早い段階で摘果したならでして色づき始めてからでは遅いですよね。
でもどれがヘタ虫にやられるか分かりませんし自然落果もあるので手の付けようが無いんです。
結局毎年ほとんど放置状態になってしまいます・・・
いい感じに熟してきています。
あまりに赤いのは熟し過ぎていて実がブヨブヨです。
オレンジ色のがちょうど食べ頃です。
ネットをかけたりもしましたが結構鳥にやられました。
半分くらいしかカバーできなかったので空いているところを狙われました。
もっとちゃんと周到に準備すべきですね。
まぁ野鳥へのサービスということにしておきます。
ということで収穫しました。
全部で27個です。
実は熟し過ぎたのを既に3個収穫していますのでトータルでは30個ですね。
昨年と同じくらいです。
うちの家族だけだと痛み始める前に食べ切れるか微妙な数なのでこのくらいでも十分です。
ただ大きさは小さいのが結構混ざっていますね。
熟し過ぎているのを優先に毎日食べています。
味としましては甘くておいしいものの昨年ほどの出来では無いかなとも感じました。
うちの畑にしてみればまあまあ成功の部類だとは思いますが、
昨年よりも少しでも進歩したかったのでそこは残念です。
その年の天候にもよるでしょうからなかなか難しいところです。
とにかく何が何でも土作りあるのみです。




【関連する記事】