2022年11月08日

大根の様子

タネってのは使用期限を過ぎても案外発芽するものでして、
うちでは冷蔵庫で保管しているので余計に長持ちなのかもしれません。
でもまぁ古いのはとっとと使ってしまおうということで、
今年は買わずに在庫処理を優先しました。

そんな中、大根が発芽しました。
とりあえず大根の様子です。

IMG_4624.JPG

たかが大根を1m間隔で種蒔きしました。
スペースはたっぷりありますし大量に栽培したところで食べ切れないからです。
左手前から4ヶ所が白首大根でして、
右手前から4ヶ所が青首大根だったのですが、
2番目のところが発芽しなかったので蒔き直そうとしたら、
タネが残っていなかったので白首を蒔いておきました。
左奥2ヶ所が聖護院です。
右奥2ヶ所はゴボウです。
ゴボウは既に1度蒔き直しているのですがいまだに発芽しません。
もうダメかもしれませんね・・・

まずは白首です。

IMG_4625.JPG

無農薬なのでどうしても葉っぱが虫にやられてしまいますが、
この程度なら問題なく生長して行きます。
でも春だとこの程度では済まないくらいにやられてしまうんですよね・・・

次は青首です。

IMG_4626.JPG

2株あります。
このヶ所は発芽したのがちょうどこれだけでした。
本来なら1株だけに間引くのですがどちらも同じくらいの大きさですし、
思うところあってあえて同じ場所で2株同時栽培を行います。

最後に聖護院です。

IMG_4627.JPG

こちらはタネが一番新しいこともあってか蒔いたほとんどが発芽しました。
そこから小さいのを間引きまして同じくらいのが2株残りました。
そしてやはりこちらも先ほどのと同じように2株同時栽培で行くつもりです。
丸型タイプのはこの栽培法でどうなるのかわかりませんが試してみることにしました。

大根はうちの過酷な環境でも大抵は好結果を出してきました。
粘土質の強烈に硬い土ですが青首なら上に伸びますのでちゃんと大きいのが収穫できます。
でも白首だとひん曲がってしまうことが結構ありますが・・・
丸大根だと土の上に鎮座する感じなので土が硬くてもほとんど問題ありません。
大根はうちでも安定してまともな収穫ができる貴重な作物です。
だからこそいろいろと冒険をしてみたくなるんですよ。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 03:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 大根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック