2023年06月25日

ニンニクの収穫をしました

梅雨なので雨で畑に行けない日が結構ありますが、
このところ利き手の人差し指が痛くて困っていたので、
ちょうどいい体を休める期間と思っております。

そんな中、ニンニクを収穫しました。
とりあえずニンニクの様子です。

IMG_5705.JPG

雑草に埋もれてしまいました。
ついひと月前にきれいに抜いて地面に敷いておいたのですが、
あっという間に生えてきてこの有様です。
おびただしい数の雑草のタネが土に混ざり込んでいるんでしょうね。
刈っても抜いても待ってましたとばかりに次のがいくらでも生えてきます。
これだけの数があっという間にここまで生長するというのは、
それだけ土に栄養があるということでしょうか?
でも野菜の生長は遅いという・・・

まずは赤丸です。

IMG_5706.JPG

6株あるのですがこれは一番大きな株です。
赤丸は栽培開始当初からなかなか大きくならなくて苦戦続きでした。
ここ何年かで徐々に累代栽培の効果が出始めたかなという手応えがありましたが、
今回はこれまでで最もそれぞれの株が大きくなりました。
でも途中から生長不良も出始めました、

次は平戸です。

IMG_5707.JPG

こちらはどれも細かったです。
割と順調に見えていたのですが途中で生長が止まってしまったかのようでした。
でも全ての株から蕾が出てきてはいたのでそこそこ行けたのでは無いかとも思ってもいました。

と言うことで収穫しました。
まずは赤丸です。

IMG_5708.JPG

またしても1株分裂しました・・・
昨年と同じ場所に埋めた鱗片でです。
場所か良くないのか何なんだろう・・・
そしてまた極小サイズも1株混ざりました。
毎年こんな感じですが今回はそれ以外がかなり大きかったです。
特に左から2番目のはこれまでで最大級です。
このくらいが最大サイズなのかもっと行けるのか?

次は平戸です。

IMG_5709.JPG

こちらも昨年同様に大きさが揃いました。
でも今年の方がずっと大きいです。
まだまだもっと大きくできるはずだとは思いますが、
これまでのことを思えば大躍進ですね。
地上部が細かったのでイマイチかと思っていたのですが全然逆でした。

まだまだ改善の余地は多々あるとは思いますが、
だいぶまともなニンニクとして形になりつつあります。
同じ場所で長年累代栽培をしてきたのでうちの土地に適応してきたのかもしれません。
ただまぁ土を柔らかくフカフカにするために、
穴を掘って木の枝や葉っぱや雑草を埋め込んであります。
なので自然農法でここまでできたとは胸を張って言えません。
でもいつかは・・・

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンニク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック