2024年11月24日

日南の姫を収穫しました

いきなり寒波が来ましたね。
秋のなんと短いこと・・・
でもこれでようやく虫の被害が収まるかもしれません。

そんな中、みかんの収穫をしました。
とりあえず日南の姫の様子です。

IMG_8234.JPG

やっぱり実をならせ過ぎなんですかねぇ・・・
木の生長スピードが遅いです。
暑さが和らいできたらもう少しは伸びるかと思っていたのですが・・・
かなり減らしたつもりでも実が大きくなってくるとやはり苦しそうですね。

鈴なりです。

IMG_8235.JPG

木がまだ小さくて低いのに実が大きいです。
枝が垂れ下がっているのが少ないのがわずかな救いでしょうか。

と言うことで収穫しました。

IMG_8236.JPG

19個ありました。
先月に収穫したのと合わせればトータルでは29個と言うことになります。
昨年と比べれば半分どころか3分の1くらいなのでだいぶ減らしました。
でもまだこれでも多いと言いますか実を大きくし過ぎなのかもしれません。
表面は青みがかっているのもありますが裏面はしっかりとオレンジ色です。

もう既に食べ始めています。
大きいのから食べているのですが味としてはイマイチでした。
昨年もそうなのですが11月までならしておくと普通の温州みかんよりも大きくなります。
でもそういうのがどうにも味が抜けています。
11月までならしておくと極甘になると聞いているのですが、
全く逆のことになってしまっています。
何かが間違っているのでしょうけれどそれがどうにもわかりません。
むしろもっと早くに収穫すべきなのかもと思えてきましが、
10月に収穫したのはまだ味がのっていませんでした。
来年は9・10・11と3回に分けて収穫してみようかと思っています。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 柑橘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック