ニラがサビ病になってしまったので葉っぱを昨日すべて刈り取りました。
それではこれが今日のニラの様子です。
たった1日経っただけでもう葉っぱの再生が始まっています。
凄まじい生命力です。
それに最初は1球で植えたのが5〜8つくらいに分球しています。
春に植えてから半年ほどでこんなにも増えるんですね。
ということで、引っこ抜いてみました。
少し太めの根っこがしっかりと深くまで広がっています。
粘土質の硬い土を砕いてくれています。
そして根っこにまとわりつくようにミミズが結構いました。
もしかしてニラって土作りに効果があるんですかね?
ということで、株分けして植えてみました。
春に10p間隔で植えたらすぐに窮屈になってしまったので、
今回は20cm間隔にしてみました。
また来年には分球しまくって大株になっていそうな気がします。
でもまぁほとんど収穫せずに伸びっぱなしにしてきたので、
ある程度伸びてきたら切り戻してしまった方がいいのかもしれませんね。
どれほどの生命力かはよくわかったので、
来年はあまり増えてしまう前に切ろうと思っています。
とりあえず全部抜いたんですがあまりの数の多さに戸惑っております。
野菜栽培スペースの縁取りとして植えているのですが、
開墾できている部分はまだそんなに多くないのでこんなには必要ありません。
未開墾の場所や果樹のスペースにでも植えるしかありませんね。
こんな大量に植えるとなるとどれだけ時間がかかるのやら...
あぁまた気が遠くなってきた...
2011年10月29日
2011年10月27日
ニラがピンチです
また急に涼しくなりました。
お陰で蚊がいなくなり快適に作業できます。
ハイペースで作業しても涼しいので全然平気です。
これからフルパワーで開墾を進めていきますよ!
そんな中、ニラに異変が起こっていました。
それではこれがニラの様子です。
どんどん生長して大きくなってきてます。
また株分けした方が良さそうですね。
遠めに一見すると順調そうに見えるんですが、
実はこんなことになっているんです。
葉っぱが黄色っぽく変色して少ししおれてきました。
病気か何かでしょうか?
最初は数株だけだったのが今は全体に広がってきています。
そしてさらによぉ〜く見てみると...
葉っぱが変色しているというよりは、
黄色い粉のようなものが吹き出ているような感じです。
何が原因でこうなってしまったのか、
何らかの悪影響があるのか、
全くさっぱりわかりません。
そこでネットで調べてみたら...
どうやらサビ病のようです。
密集させてしまっているのがいけないようです。
こうなってしまったら地上部を全部刈り取ってしまうしかないようです。
まぁ食用よりは栽培スペースの縁取りのために植えているようなものなので、
明日全部刈り取ってもっと間隔をあけて植え替えます。
お陰で蚊がいなくなり快適に作業できます。
ハイペースで作業しても涼しいので全然平気です。
これからフルパワーで開墾を進めていきますよ!
そんな中、ニラに異変が起こっていました。
それではこれがニラの様子です。
どんどん生長して大きくなってきてます。
また株分けした方が良さそうですね。
遠めに一見すると順調そうに見えるんですが、
実はこんなことになっているんです。
葉っぱが黄色っぽく変色して少ししおれてきました。
病気か何かでしょうか?
最初は数株だけだったのが今は全体に広がってきています。
そしてさらによぉ〜く見てみると...
葉っぱが変色しているというよりは、
黄色い粉のようなものが吹き出ているような感じです。
何が原因でこうなってしまったのか、
何らかの悪影響があるのか、
全くさっぱりわかりません。
そこでネットで調べてみたら...
どうやらサビ病のようです。
密集させてしまっているのがいけないようです。
こうなってしまったら地上部を全部刈り取ってしまうしかないようです。
まぁ食用よりは栽培スペースの縁取りのために植えているようなものなので、
明日全部刈り取ってもっと間隔をあけて植え替えます。
2011年07月17日
ニラを収穫しました
日曜の晩御飯のおかずが餃子だというのでニラを収穫することにしました。
昨年にダイソーでいくつか買ったタネの中にニラがありまして、
蒔いてみたんですがうまく栽培できませんでした。
ニラは自宅の庭でも栽培しているので畑で栽培するのはやめるつもりでした。
春になったら昨年はうまく生長してくれなかったニラが急速に生長を始めました。
せっかく生えているものを間引いてしまうのも忍びなくてあることに利用することにしました。
左が栽培スペースで右が通路です。
栽培スペースの右のふちにニラが一直線に生えているのがわかりますでしょうか?
栽培スペースを示す目印として利用することにしました。
ニラの匂いが虫除けになることも少し期待しています。
1株から2・3株に株分けができるんです。
引っこ抜いては株分けして栽培スペースのふちに合わせて植えていきました。
数株は枯れてしまったりしましたがほとんどはすぐに生長を始めました。
数十株はあると思います。
大きいのはこんな感じです。
大葉ニラという名の通り結構立派なサイズになりました。
これってまた株分けができるわけで無限に増やしていけますね。
てゆうか、まだタネがたくさん残っています。
畑中をニラだらけにしてやろうかしら...
ということで収穫しました。
大きいのを5株収穫しました。
地上部を切っても根っこが残っていればまた復活してきます。
何度も踏んでしまったりしているんですがすぐに復活します。
ニラというのはもの凄い生命力ですね。
ニンニクとニラは自家製による餃子です。
まだまだ少しですが一歩一歩自給自足に近づいています。
昨年にダイソーでいくつか買ったタネの中にニラがありまして、
蒔いてみたんですがうまく栽培できませんでした。
ニラは自宅の庭でも栽培しているので畑で栽培するのはやめるつもりでした。
春になったら昨年はうまく生長してくれなかったニラが急速に生長を始めました。
せっかく生えているものを間引いてしまうのも忍びなくてあることに利用することにしました。
左が栽培スペースで右が通路です。
栽培スペースの右のふちにニラが一直線に生えているのがわかりますでしょうか?
栽培スペースを示す目印として利用することにしました。
ニラの匂いが虫除けになることも少し期待しています。
1株から2・3株に株分けができるんです。
引っこ抜いては株分けして栽培スペースのふちに合わせて植えていきました。
数株は枯れてしまったりしましたがほとんどはすぐに生長を始めました。
数十株はあると思います。
大きいのはこんな感じです。
大葉ニラという名の通り結構立派なサイズになりました。
これってまた株分けができるわけで無限に増やしていけますね。
てゆうか、まだタネがたくさん残っています。
畑中をニラだらけにしてやろうかしら...
ということで収穫しました。
大きいのを5株収穫しました。
地上部を切っても根っこが残っていればまた復活してきます。
何度も踏んでしまったりしているんですがすぐに復活します。
ニラというのはもの凄い生命力ですね。
ニンニクとニラは自家製による餃子です。
まだまだ少しですが一歩一歩自給自足に近づいています。