2024年07月16日

富士早生キャベツを収穫しました

そろそろ梅雨明けかと思いきやまだ続いている感じですね。
ここしばらく畑でまともに作業が進んでいないので少し焦り始めています。

そんな中、キャベツの収穫をしました。
とりあえずキャベツの様子です。

IMG_7606.JPG

前回からさらに生長して結球が進んできました。
わざとひしめき合うような栽培にしたからか雑草が抑えこまえています。
全く草刈りをしていないわけではありませんが、
ある程度放置しておいてもキャベツは雑草に負けません。

一番大きいのはこんな感じです。

IMG_7607.JPG

しっかりとキャベツらしくなりました。
冬場に鳥にやられたり春に虫にやられたりすることが多いのですが、
何だかんだで最終的にはちゃんと結球してくれます。

でもまだこんなのも・・・

IMG_7608.JPG

まだ結球の始まりという感じです。
鳥や虫の被害が大きかった株はどうしても生長が遅れてしまいます。
でもこういうのも案外収穫サイズにまでなってくれることが結構あります。
収穫時期を少々過ぎてしまっても諦めるのは早いんです。

と言うことで収穫しました。

IMG_7609.JPG

一番大きいのと小さくても色が変わってきているのと2個だけ収穫しました。
他のはもっとしっかりと結球してから収穫します。
大きいのは家族に渡して夕食のおかずに、
小さいのは私が自分で使って夜食でお好み焼きに入れました。

これを撮影したのは7月の初旬でして、
あれからあまりこちらの畑には行けていません。
おそらくさらに結球が進んでいるとは思いますが、
もしかするとトウ立ちが始まっているかもしれないという不安もあります。
あまりにまとめて収穫しても一気には食べ切れませんし、
冷蔵庫の中のスペースにも限界があります。
うまく生長してくれた時はそれほそれで収穫のタイミングが永遠のテーマの如く難しいのです。
こういうのって家庭菜園をされている方々はどういう風に解決されているのでしょうか?

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | キャベツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

キャベツの様子

今シーズンも土作り優先で野菜栽培は片手間程度しかやっておりません。
余っているタネを消費することを優先しているとも言えます。
そんな中、数少ない野菜の中でキャベツが大きくなってきました。

とりあえず、キャベツの様子です。

IMG_7540.JPG

8株あります。
昨年の秋に9ヶ所に種蒔きしてすべて発芽したのですが、
虫にやられまくりましてボロボロになってしまいました。
うち1株が枯れてしまいました。
春の時点ではこんな大きさのが結球まで行けるだろうかと言う感じだったのですが、
いつの間にやらグングン大きくなって行きました。
冬の間は雑草に負けていましたが春になってからはしっかりと雑草を押さえ込んでいます。

大きい株はこんな感じです。

IMG_7541.JPG

結球してきています。
うちの畑にしては結構ペースが速いです。

小さい株はこんな感じです。

IMG_7542.JPG

結球の始まりかけくらいの感じです。
例年だと今の時期は良くてこのくらいでした。

この撮影をしたのは先月の中旬くらいでして、
今はもっと大きくなっていまして今週に一部を収穫する予定です。
これは富士早生という品種でして本来はうちの地方では4月下旬から6月下旬が収穫期です。
でもその範囲内で収穫できたことは無くて毎年ずっと遅くに収穫しています。
今回も少し遅いですがほぼほぼ本来に近いくらいの時期に収穫できそうです。
うちの畑にしてはかなりの大進歩と言えると思います。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | キャベツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

キャベツの様子

すっかり春ですねぇ。
てゆうか、もはや初夏のような暑さの日もあります。
だからなのか雑草の勢いがもの凄いことになってきていまして、
刈って行くだけでは到底追いつかないので自然農法では御法度の除草剤を散布しました。
畑を始めた当初と違って今となってはもう若く無いので肉体的な限界が来ております・・・
とにかく畑を完成させるためなら何でもありです!

そんな中、秋に種蒔きをしたキャベツの周囲の草刈りをしました。
とりあえずキャベツの様子です。

IMG_7238.JPG

9カ所に種蒔きしてすべて発芽しましたが1株枯れてしまって今は8株あります。
刈った雑草を周囲に敷いてあります。
秋の間は虫に葉っぱを齧られてボロボロになってしまいました・・・
冬の間は他の作業が忙しくてほとんど放置でした。
春になったら雑草に覆われてしまいました。
キャベツというのは雑草と親和性が高いらしく共生可能と言いますか、
雑草を程よく抑えながら生長すると聞いたことがあるのですが、
どうやらうちの畑の土ではそううまくは行かないようです・・・

でも大きめの株はこんな感じです。

IMG_7239.JPG

葉っぱがきれいですよね。
春になったらボロボロになっていた葉っぱが落ちて新しいのに入れ替わりました。
こんなことが雑草に覆われている中で行われていたわけです。
やはりそれなりにタフなのでしょう。

とは言っても小さい株はこんな感じです。

IMG_7240.JPG

発芽してしばらく経ったくらいの状態に戻ったと言いますか変わっていないと言いますか・・・
先が思いやられますが収穫期は5月から6月にかけてなのでまだ結構あります。
その間にどのくらい生長してくれるか次第です。
ただまぁこれから虫がいっぱい出てくるでしょうから前途多難です・・・

昨年は数は少ないながらもまともなのを収穫はできました。
一応うちの畑の土でもキャベツが結球するんです。
白菜はダメでしたが・・・
とにかくまぁ今年も土作り最優先で行きます。
と言うことで今シーズンスタートです!!!

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | キャベツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

冨士早生キャベツの収穫をしました

今週に入ってから雨が続いていますが、
その合間を縫って少しずつは作業を進めています。
今日も畑に出かける予定だったのですが出発直前のスコールで行く気になれず・・・
そこで溜まっている写真で記事を書くことにしました。

これまで何度も言及していますが、
うちの畑では葉物は鬼門です。
でもここ何年かはこれまでのことを思えば健闘している感じでして、
土作りの効果が何と無く感じられています。
まぁとりあえず、キャベツの様子です。

IMG_5897.JPG

9株あるのですが2株に分かれてしまったのもあります。
うちの畑は自家消費だけにしてはそこそこの広さがあるので、
1m四方の中に1株または4株で広々と栽培することが多いのですが、
今回はあえて9株でのある意味密植栽培で行くことにしました。
たまたま目にした野菜の栽培手法の書籍に出ていたキャベツの項目に、
密植の方が育ちが良いと書かれていまして、
とりあえず実践してみることにしました。
効果のほどはあったような気もしますが微妙なところでしょうか・・・

まあまあな出来なのはこんな感じです。

IMG_5898.JPG

キャベツらしくちゃんと巻いています。
やはり密植なので小さめです。
でもこれは計算通りと言いますか書いてあった通りでして、
一度で使い切るのにちょうどいいくらいのサイズ、
要するに少人数の家庭にちょうどいいサイズと言うことです。

まだ巻けていないのもあります。

IMG_5899.JPG

本来の収穫時期をとっくに過ぎていてこれですから・・・
でも冬に鳥にボロボロにされてからの復活ですから、
ここまでこれてある意味大したものなのかもしれません。

枯れて腐敗してしまったのもあります。

IMG_5900.JPG

他のことが忙しくてキャベツはほぼ放置だったので、
いつの間にやら虫にやられていたのかもしれません。

と言うことで収穫しました。

IMG_5901.JPG

2玉だけです。
もう既に食べていまして野菜炒め等にしました。
これを撮影したのは7月の半ばでして、
残りの分の収穫は8月の初旬にしています。
連日の猛暑の影響なのか外葉が腐敗してきてしまいまして、
それを取り除いたらテニスボール程度しか残りませんでした・・・
やはり適期に収穫できるように育てるのが肝心ですね。
でもそれがうちの畑ではできていないのが現状です・・・

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 18:17| Comment(2) | TrackBack(0) | キャベツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

キャベツの様子

お久しぶりです。
すっかり真冬の寒さですね。
厚着さえしていればこの程度の寒さは問題無いのですが、
手と足の指先が冷たくてですね・・・
若い頃はそんなでも無かったのでやっぱり歳なのですかねぇ・・・

そんな中、キャベツの植え替えをしました。
とりあえずキャベツの様子です。

IMG_4829.JPG

9ヶ所に種蒔きしました。
全ケ所発芽しましたがそこからの生長はいつものことながらまちまちでした。
通常はそれぞれのヶ所から小さいのを間引くわけですが、
キャベツは植え替えが問題無くできるので、
すべての中から大きいのを選抜して植え替えることにしました。

大きめのはこんな感じです。

IMG_4830.JPG

通常はこのくらいの苗を秋に買ってきて植えるのでしょうけれど、
うちの畑では生長が遅いので今頃でやっとこのくらいの大きさです。

小さいのはこんな感じです。

IMG_4831.JPG

種蒔きしてからふた月経つのにこれですから・・・
こんなのばかりのヶ所がいくつもありました。

ということで植え替えしました。

IMG_4832.JPG

周囲に雑草を敷いておきました。
こういうことをすることに何か効果があるのかはいまだによくわかりません。
雑草が朽ちて土に還って栄養になるという理屈でもありますし、
多少は保温にもなるのではということもありますし、
雑草が生えてくるのをこれがカバーとして抑えるという理屈でもあります。
そして植え替えをしたら即水やりなのですが、
今日は今年1番の寒さでしてうちのような中間地でも吹雪いていました。
雨水を溜めているタライの中の水の表面が凍ってきていまして、
こんな状態で水やりして大丈夫だろうかと思いました。
しばし悩んだ結果、たっぷりと水やりしてしまいました。
霜が立ってしまったらヤバイですよね。
でも水やりをしないわけにもいきませんし・・・
まぁこれでどうなるのかというデータも欲しいのでこれでよしとしておきます。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 03:02| Comment(0) | TrackBack(0) | キャベツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする