それではこれがいんげんの様子です。

手前と奥の方とで生長に差が出てしまいました。
近くに雑木が茂っていたので日照時間の差だと思います。
こちらは豊作とまではいかないまでもそれなりに実がなりました。

いんげんそのものの房がたくさんぶら下がっています。
大きさがまちまちです。
9月の中旬くらいには実がなり始めていたんですが、
ある程度まとまった数になるまで待っていました。
なので収穫時期を少し過ぎてしまったのもあります。
とりあえず収穫しました。
日がほとんど暮れてしまったので暗い中手探りで収穫しました。

これが全収穫量です。
大きいのはほぼ全部収穫したつもりだったのですが、
台風通過後の月曜日に畑に行ってみたらまだ結構残っていました。
夕食のおかずにゴマ和えにして食べました。
見た目は硬そうだったのですが茹でると柔らかくなりました。
やはり少し歯応えがあるものの普通においしかったです。
今日からまた開墾を再開しました。
今月中には終わらせて次のステップに進みたいです。
ラストスパートです。



