11月も半ばだというのにまだまだ全然暖かいままですねぇ。
春までこのままだと電気代や灯油代が節約できていいのですが、
やはりちゃんと四季の移り変わりがないと植物の生育に支障が出てくるかもしれませんね。
ということでとりあえず春菊の様子です。
どれが春菊かわかりますでしょうか?
雑草で見辛いですね。
暖かいからか雑草の勢いがなかなか止まりません。
ではこれならどうだ!
4株あるのがわかりますよね。
これは9月下旬に蒔いたタネからの株です。
ほぼ同時にカブや水菜も種蒔きしましたが春菊は生長がとても遅いです。
これは葉っぱは大きくなってきているのですが丈が低いままです。
だいたい丈が20cmを超えてから収穫するそうです。
これは茎が伸びてきています。
やっとギリギリ収穫サイズというところです。
小さいのはまだこんな感じです。
こちらは10月上旬に蒔いたタネからの株です。
間引きをしてこの2株が残ったのですが、
大きさが甲乙つけがたく保留してある状態です。
そしてまだこんなのもあります。
春菊でも蒔き直しの時はひとつまみ分蒔いてしまったので大量に発芽してしまいました。
多少は虫にやられていますがこれだけあると余裕ですね。
でも混み合い過ぎていて余計に生長が遅くなっている気がします。
何事もほどほどにしないといけませんね。
ということで収穫しました。
収穫サイズなのは今のところたったこれだけでした。
火を通してしまったらほんのちょっとだけの量ですね。
まぁでも1度に大量に食べるようなものでも無いのでぼちぼち収穫して行きます。
この収穫した春菊をすき焼きに入れて食べてみました。
食べていると時々それっぽい味がしてさっぱりした感じになりますね。
それと秋から冬にかけて収穫するのに春菊とはこれいかに?と思ったのですが、
春に花が咲くからなんですね。
黄色のきれいな花が咲くので見てみたい気もしますので、
1株くらいはそのまま残しておこうかどうしようか考え中です。