数年前に果樹を2本枯らしてしまいました。
1本はオレンジでもう1本は洋梨です。
梨は和梨も1本ありましてそちらは無事なのですが、
梨というのは基本的に他品種の花粉が必要なんです。
洋梨の方は届いた時から状態が良くなくて花が咲くまで結構かかりました。
その間は和梨は単独も同然だったので、
全くでは無いものの毎年少ししか実がなりませんでした。
やっと洋梨に花が咲いて実がなるようになったら枯れてしまいました・・・
なので授粉樹が必要なので新たに梨を植えることにしました。
とりあえず新たに植えた梨の様子です。
植えたばかりなので当然まだただの棒苗です。
植えた場所は枯れたオレンジが植えたあった場所です。
洋梨が植えてあった場所は雑木や竹が近いのでまだそのままにしてあります。
この場所を再び掘り返す作業がこれがもう大変でして・・・
2m四方に穴を掘って雑木の枝や葉っぱや雑草を大量に埋め込んだり、
畦道ガードを埋め込んで竹の地下茎が入ってこれないようにしたり、
牛糞や腐葉土を埋め込んだりと半年くらいかかりました。
何しろ粘土質の土は凄まじく硬いのでなかなか作業が捗りません。
まだ全然芽吹いていません。
これを植えたのは3月末でした。
落葉果樹は冬の間に植えるものなのでこんな時期に植えているようでは遅過ぎます。
なぜそんなことになったのかと言いますと、
12月中旬から順次発送とのことだったのに一向に届かなかったからなんです。
ひと月くらいは仕方ないかなと思っていたのですが、
2月中旬になっても届かないので店に催促しました。
それでも3月中旬になっても届かないので3月中に発送できないならキャンセルしたいと言ったら、
3月30日に届きました・・・
軽くて何だか頼りない苗なのですが仕方がないのでとりあえず翌日に植えたわけです。
そして何を植えたのかと言いますと・・・
甘ひびきという品種にしました。
和梨です。
まだ10数年前に出てきたばかりの新しい品種です。
うちの果樹は大きい実がなるのが多いので晩生のが多いのです。
特に落葉果樹は収穫期が遅ければ遅いほどに台風とかの被害に遭いやすいのです。
なのでこのところ新たに植える果樹は早生の品種にしています。
この品種は7月下旬からでして他の品種よりも少し早めなんです。
植えてから半月ほど経ちましたが一応芽吹いてはきています。
でもまだ油断はできないと思います。
とは言え、すべては苗の生命力に任せるしかないわけですが・・・
土作りはこれまでで最大限の手間はかけましたので、
何とか無事に生長して行ってもらいたいです。
果樹にとって初期育成がどれほど大事かは身に染みてわかっているつもりですので、
とにかく今は木を大きくすることに注力します。
初収穫まで何年かかるのやら・・・
2023年04月16日
2019年12月24日
ラフランスを収穫しました
今年はと言いますか今年もと言いますか、
梨の実が台風で全滅してしまいました・・・
こればかりは手の打ちようが無いのでどうしようもありません。
防風ネットを立てたところで吹き飛ばされてしまうでしょうし、
袋掛けをしようものなら枝が折れてしまうかもしれません。
全滅したのに収穫とは何ぞや?ということなのですが、
とりあえずまぁ梨の様子です。
葉っぱが黄葉して落ちて行ってそろそろ休眠ですね。
左の愛宕は何とか1個だけ10月くらいまでは残っていたのですが、
最後の台風の時に力尽きたのか落ちてしまいました・・・
せっかくなので一応食べてみましたが硬くてまだ味がのっていなくてイマイチでした・・・
その後いつの間にやら右のラフランスに新たに花が咲きまして実がなりました。
そのラフランスの様子です。
摘果しなかったので1本の枝に5つもなってしまっています。
奥のもそのくらいでなり始めたものの2個だけ残ってあとは萎れたようです。
こんなのもあります。
これは小さいのが3つなっています。
まだ小さくて軽いからか枝が重みで垂れていません。
さらにまだこのくらいのもあります。
花が咲き終わったばかりです。
ここから膨らんでいくのですがもう時期を過ぎていますので・・・
ということで収穫しました。
2枚目の写真の手前の5個を収穫しました。
他のはまだ全然小さいのでそのままにしておきました。
これも本来の収穫サイズではありませんが、
もうこの時期にこれ以上大きくなる気がしないので。
10日ほど追熟しまして今日食べてみました。
思っていたよりは甘みも旨みもちゃんとしていておいしかったです。
洋梨らしい爽やかな芳香がしていました。
これが本来の収穫時期でもっと大きかったらなぁ・・・
ラフランスはこれまでも冬に花が咲いて実がなったことがあります。
あまり良い兆候とは言えないように思いますが、
今年はそのお陰で少しは味見することができました。
もう梨に関しては台風対策に尽きる状況ですが、
有効な手段を思いつけていないのも現実です。
台風がうちの地方に来ないでくれることを祈ることしかできません・・・
梨の実が台風で全滅してしまいました・・・
こればかりは手の打ちようが無いのでどうしようもありません。
防風ネットを立てたところで吹き飛ばされてしまうでしょうし、
袋掛けをしようものなら枝が折れてしまうかもしれません。
全滅したのに収穫とは何ぞや?ということなのですが、
とりあえずまぁ梨の様子です。
葉っぱが黄葉して落ちて行ってそろそろ休眠ですね。
左の愛宕は何とか1個だけ10月くらいまでは残っていたのですが、
最後の台風の時に力尽きたのか落ちてしまいました・・・
せっかくなので一応食べてみましたが硬くてまだ味がのっていなくてイマイチでした・・・
その後いつの間にやら右のラフランスに新たに花が咲きまして実がなりました。
そのラフランスの様子です。
摘果しなかったので1本の枝に5つもなってしまっています。
奥のもそのくらいでなり始めたものの2個だけ残ってあとは萎れたようです。
こんなのもあります。
これは小さいのが3つなっています。
まだ小さくて軽いからか枝が重みで垂れていません。
さらにまだこのくらいのもあります。
花が咲き終わったばかりです。
ここから膨らんでいくのですがもう時期を過ぎていますので・・・
ということで収穫しました。
2枚目の写真の手前の5個を収穫しました。
他のはまだ全然小さいのでそのままにしておきました。
これも本来の収穫サイズではありませんが、
もうこの時期にこれ以上大きくなる気がしないので。
10日ほど追熟しまして今日食べてみました。
思っていたよりは甘みも旨みもちゃんとしていておいしかったです。
洋梨らしい爽やかな芳香がしていました。
これが本来の収穫時期でもっと大きかったらなぁ・・・
ラフランスはこれまでも冬に花が咲いて実がなったことがあります。
あまり良い兆候とは言えないように思いますが、
今年はそのお陰で少しは味見することができました。
もう梨に関しては台風対策に尽きる状況ですが、
有効な手段を思いつけていないのも現実です。
台風がうちの地方に来ないでくれることを祈ることしかできません・・・
2019年04月14日
梨に花が咲きました
お久しぶりです。
もう春真っ盛りのはずなのに寒いままですねぇ・・・
なのに雑草はどんどん勢いを増して生えて伸びてきていまして、
だんだんと作業が追いつかなくなりつつあります。
なので毎日しんどくて記事を書くどころかカメラを持って行く気にもなれませんでした。
とりあえず梨の様子です。
左が愛宕で右がラフランスです。
どちらも今年で9年目です。
当初は果樹も無農薬無肥料でやっていましたのでろくに実がなりませんでしたが、
ここ何年かはしっかりと施肥をしてきたので実はたくさんなるようにはなりました。
でもここ数年は大型台風が何度も直撃したのでたくさん実が落ちてしまいました・・・
まずは愛宕です。
おかしな樹形ですよね。
プロ農家だと仕立てるんでしょうがうちでは無理なのでこんな感じになってしまっています。
花が落ちると長い枝が次々に生えて上に伸びていきます。
そういう枝を冬に剪定してあります。
いい感じの花です。
でも花だけ見て満足しているわけには行きません。
何が何でもまともに収穫できるところまでもっていかねば・・・
次はラフランスです。
こちらは愛宕と違って上向きの枝ばかりです。
和梨だとこういういわゆる長果枝には実がならないのですが、
洋梨は逆で長果枝にしか実がならないんです。
これをずっと知らなかったので毎年剪定してしまっていたんです。
こういう情報ってネットに少ないんですよね・・・
洋梨はこんな花です。
枝の先端にまとまって咲きます。
実がなって大きくなってくると重みで枝が下がってきます。
昨年はこれまでで最もたくさん実がなったのですが台風でほぼ全滅でした・・・
どちらも晩生なので収穫まで時間がかかるんです。
とくに愛宕は11月以降に収穫する冬の梨なので、
鳥や台風の被害に遭う期間も長いわけです。
台風は対処のしようが無いのでひたすら来ないことを祈ることしかできません。
今年こそはまともに収穫できますように・・・
もう春真っ盛りのはずなのに寒いままですねぇ・・・
なのに雑草はどんどん勢いを増して生えて伸びてきていまして、
だんだんと作業が追いつかなくなりつつあります。
なので毎日しんどくて記事を書くどころかカメラを持って行く気にもなれませんでした。
とりあえず梨の様子です。
左が愛宕で右がラフランスです。
どちらも今年で9年目です。
当初は果樹も無農薬無肥料でやっていましたのでろくに実がなりませんでしたが、
ここ何年かはしっかりと施肥をしてきたので実はたくさんなるようにはなりました。
でもここ数年は大型台風が何度も直撃したのでたくさん実が落ちてしまいました・・・
まずは愛宕です。
おかしな樹形ですよね。
プロ農家だと仕立てるんでしょうがうちでは無理なのでこんな感じになってしまっています。
花が落ちると長い枝が次々に生えて上に伸びていきます。
そういう枝を冬に剪定してあります。
いい感じの花です。
でも花だけ見て満足しているわけには行きません。
何が何でもまともに収穫できるところまでもっていかねば・・・
次はラフランスです。
こちらは愛宕と違って上向きの枝ばかりです。
和梨だとこういういわゆる長果枝には実がならないのですが、
洋梨は逆で長果枝にしか実がならないんです。
これをずっと知らなかったので毎年剪定してしまっていたんです。
こういう情報ってネットに少ないんですよね・・・
洋梨はこんな花です。
枝の先端にまとまって咲きます。
実がなって大きくなってくると重みで枝が下がってきます。
昨年はこれまでで最もたくさん実がなったのですが台風でほぼ全滅でした・・・
どちらも晩生なので収穫まで時間がかかるんです。
とくに愛宕は11月以降に収穫する冬の梨なので、
鳥や台風の被害に遭う期間も長いわけです。
台風は対処のしようが無いのでひたすら来ないことを祈ることしかできません。
今年こそはまともに収穫できますように・・・
2018年08月05日
梨の様子
台風直撃から1週間が経過しました。
うちの地方では台風なんてただやり過ごすだけのものだったのですが、
今回は深夜に停電しまして暑くて酷い目に遭いました。
停電なんて20年以上振りだと思います。
この記事もその夜に書くつもりだったのですが停電ではどうにもなりません・・・
とりあえず、台風が来る前の梨の様子です。
左が愛宕で右がラフランスです。
冬にしっかりと選定しているのですが、
それでも春になったら新芽が次々に出てきてグングン枝が伸びてこの有様です。
もう少し木を低く小さくすべきですかねぇ。
今年の愛宕は果実が鈴なりになりました。
これは混み合い過ぎていますね。
こんなにも大量に実がなったのは初めてです。
この後摘果しました。
今の大きさは普通の梨程度です。
ここからまだまだ大きく巨大になります。
普通の梨とは違って秋の終わり頃が収穫時です。
昨年は不完全ながらもかなりおいしかったので楽しみです。
ラフランスはこんな感じです。
こちらも結構なっています。
ついに選定の仕方を身に付けれたようでして、
今年はたくさん花が咲きました。
ラフランスもこんなに実がなったのは初めてです。
いかにも洋梨な形をしています。
こちらもここからまだまだ大きくなります。
これまでまともに収穫できたことが無いので、
今回やっと初めて食べれそうです。
と、ここまではいかにも順調だったのですが台風の影響で・・・
台風が去った翌日に様子を見に行ったら実が大量に落ちていました・・・
愛宕は5・6個落ちた程度でまだ20個くらいは残っているのですが、
ラフランスは20個くらい落ちてしまいまして5・6個しか残りませんでした。
台風が相手ではなす術がありません・・・
収穫時期はまだまだ先なのでとても不安です・・・
うちの地方では台風なんてただやり過ごすだけのものだったのですが、
今回は深夜に停電しまして暑くて酷い目に遭いました。
停電なんて20年以上振りだと思います。
この記事もその夜に書くつもりだったのですが停電ではどうにもなりません・・・
とりあえず、台風が来る前の梨の様子です。
左が愛宕で右がラフランスです。
冬にしっかりと選定しているのですが、
それでも春になったら新芽が次々に出てきてグングン枝が伸びてこの有様です。
もう少し木を低く小さくすべきですかねぇ。
今年の愛宕は果実が鈴なりになりました。
これは混み合い過ぎていますね。
こんなにも大量に実がなったのは初めてです。
この後摘果しました。
今の大きさは普通の梨程度です。
ここからまだまだ大きく巨大になります。
普通の梨とは違って秋の終わり頃が収穫時です。
昨年は不完全ながらもかなりおいしかったので楽しみです。
ラフランスはこんな感じです。
こちらも結構なっています。
ついに選定の仕方を身に付けれたようでして、
今年はたくさん花が咲きました。
ラフランスもこんなに実がなったのは初めてです。
いかにも洋梨な形をしています。
こちらもここからまだまだ大きくなります。
これまでまともに収穫できたことが無いので、
今回やっと初めて食べれそうです。
と、ここまではいかにも順調だったのですが台風の影響で・・・
台風が去った翌日に様子を見に行ったら実が大量に落ちていました・・・
愛宕は5・6個落ちた程度でまだ20個くらいは残っているのですが、
ラフランスは20個くらい落ちてしまいまして5・6個しか残りませんでした。
台風が相手ではなす術がありません・・・
収穫時期はまだまだ先なのでとても不安です・・・
2017年10月28日
台風で梨が・・・
凄まじい台風でしたね。
うちの地方は直撃でしてかなりの被害の地域もあったようです。
うちは高台なので水害とは無縁なのですが風害は避けようがありません・・・
とりあえずまぁ梨の様子です。
梨のシーズンはもう終わりですが、
この梨は愛宕という最晩生の品種でして来月下旬からが収穫時なんです。
冬に食べる梨なんです。
毎年花は大量に咲くのに実が僅かしかならなくて、
まともに収穫できたことがありませんでした。
今年は隣のラフランスがちゃんと開花したことで、
やっとそこそこの数の実がなりました。
収穫までもう後ひと月だったのに・・・
台風で実が落ちてしまいました・・・
ただ落ちただけではなくて、
その前に風で揺らされて枝に当たってあちこち実が傷んだんでしょうね。
傷んだ部分が発酵してきて虫がたかっていました。
3つだけ何とか落ちずに残ったのですが・・・
左のは落ちてはいませんが実が傷んでしまっています。
その奥にもう1個なっているんですがそちらも傷んでいます。
結局無傷なのは右の1個だけでした・・・
仕方が無いので傷んでいる2個を収穫しました。
これぞ愛宕という大きさになっていたんですがねぇ・・・
剪定して施肥して農薬を散布してというこれまでの苦労が無になった瞬間です。
自然現象ですからあきらめるしか無いんですが、
この時ばかりは自然を呪いたくなります。
自然農法を標榜している者としては実に未熟ですね・・・
家に帰ってから傷んだ部分を包丁で取り除きました。
腐敗というよりは発酵している感じで匂いは悪くありません。
そして少し食べてみたのですが・・・これが絶品!!!
芳醇な味で上品な香りでもの凄くおいしかったです。
少し洋梨っぽい味でした。
もう既に樹上で完熟していたんでしょうか?
とても柔らかい食感でした。
また来年頑張ります。
うちの地方は直撃でしてかなりの被害の地域もあったようです。
うちは高台なので水害とは無縁なのですが風害は避けようがありません・・・
とりあえずまぁ梨の様子です。
梨のシーズンはもう終わりですが、
この梨は愛宕という最晩生の品種でして来月下旬からが収穫時なんです。
冬に食べる梨なんです。
毎年花は大量に咲くのに実が僅かしかならなくて、
まともに収穫できたことがありませんでした。
今年は隣のラフランスがちゃんと開花したことで、
やっとそこそこの数の実がなりました。
収穫までもう後ひと月だったのに・・・
台風で実が落ちてしまいました・・・
ただ落ちただけではなくて、
その前に風で揺らされて枝に当たってあちこち実が傷んだんでしょうね。
傷んだ部分が発酵してきて虫がたかっていました。
3つだけ何とか落ちずに残ったのですが・・・
左のは落ちてはいませんが実が傷んでしまっています。
その奥にもう1個なっているんですがそちらも傷んでいます。
結局無傷なのは右の1個だけでした・・・
仕方が無いので傷んでいる2個を収穫しました。
これぞ愛宕という大きさになっていたんですがねぇ・・・
剪定して施肥して農薬を散布してというこれまでの苦労が無になった瞬間です。
自然現象ですからあきらめるしか無いんですが、
この時ばかりは自然を呪いたくなります。
自然農法を標榜している者としては実に未熟ですね・・・
家に帰ってから傷んだ部分を包丁で取り除きました。
腐敗というよりは発酵している感じで匂いは悪くありません。
そして少し食べてみたのですが・・・これが絶品!!!
芳醇な味で上品な香りでもの凄くおいしかったです。
少し洋梨っぽい味でした。
もう既に樹上で完熟していたんでしょうか?
とても柔らかい食感でした。
また来年頑張ります。