2022年06月06日

空豆を収穫しました

毎日昼間は真夏のような暑さですね。
ここ何年か季節がひと月ズレているような感じでしたが、
今年は本来の梅雨の時期に梅雨になるのでしょうか?
それまでに少しでも作業を進めておきたいところです。

そんな中、空豆の収穫をしました。
とりあえず、空豆の様子です。

IMG_3790.JPG

真ん中にあるスナップエンドウに目が行ってしまうと思いますが、
その左右にあるのが空豆です。
発芽しなかったのであきらめて脇に捨てたタネがいつの間にやら発芽していました。
2株あります。

大きい方の株はこんな感じです。

IMG_3791.JPG

大きいとは言ってももうひとつが小さいだけでこちらも空豆としては小さいです。
でもまぁ何とかそれっぽくはなりました。

小さい方はこんな感じです。

IMG_3792.JPG

こちらは本当に極小でして30cmくらいの高さしかありません。
それでも何とか実がなっているわけですから何だかいじらしいです。

ということで収穫しました。

IMG_3793.JPG

これで全部ではありませんがとりあえず収穫できる状態のだけ取りました。
豆が1つだけの鞘がほとんどです。
品種としましては河内一寸です。
上にあるのはスナップエンドウです。
まだたまに花が咲いて実がなっています。

この写真は5月中旬に撮影したものでして、
実はこの翌週に再度収穫していまして既に全て食べ終わっています。
実の数は少なかったですが豆はとても大きくて良質なものでした。
この悪条件の中で発芽生長したわけですのでもしかしたら生命力が強いのかもしれません。
なので来年用のタネにとも考えたのですが、
株自体は全然生長不良なのでやはりタネ親としては不適格と判断しました。
また今年の秋に新たにタネを買い直します。

5月中は主に野菜の種蒔きをしていまして、
今は果樹への施肥作業を行なっています。
雑草の勢いがもの凄いので作業のペースがなかなか上がりませんが、
どうにかこうにか今のところは順調に進んでおります。
とにかく今は土作りあるのみです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 空豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月24日

河内一寸空豆を収穫しました

昨年は散々な有り様だった空豆ですが今年は一味も二味も違いました。
とりあえず、空豆の様子です。

IMG_2193.JPG

GW前後くらいにざっと草を抜いておいたのですがもうこんな状態です。
あっという間に元通り以上になってしまいます。
でもまぁどうにか日光が遮られるまでには至っていませんね。
冬の間や春先にいくつか枯れてしまった株もありますが、
残った株のほとんどは例年よりも大きく育ちました。
24ヶ所に豆を埋めまして最終的には15・6株が生き残りました。

今年はたくさん鞘がぶら下がりました。

IMG_2194.JPG

順調に花が咲いているなと思っていたのですが、
しばらく見ていなかった間にもの凄い数になっていたようです。
ざっと見ただけでもこれはヤバいなと感じました。

ということで収穫しました。

IMG_2195.JPG

このカゴにほぼ満タンの量です。
取っても取ってもキリがない状態でしてとても疲れました・・・
何個あるのかは面倒臭くて数えていません。
雨が続いていて畑に行けなかったので少し時期がズレてしまいました。
でもまぁ一応は収穫時期内ではあります。
一部鞘が枯れ始めているのもありまして、
それは収穫せずに秋に蒔くためのタネとしてそのままにしておきました。

1つだけ剥いてみました。

IMG_2196.JPEG

かなりの大きさなんですが写真で伝わっていますかね?
これを撮影したのは19日でしてもう既に結構食べています。
どの豆もほぼマックスサイズばかりでした。
それでこの収穫量です。
うちだけでは食べ切れないと思ったのですが、
調理法を工夫することで案外量を食べれるものですね。

昨年にこの品種のは全く食べずに全てタネにした甲斐がありました。
それにしても、まさかいきなりここまでの大収穫となるとは驚きました。
ちょっと収穫していてドン引きしそうになるほどでした。
昨年と同じ場所での連作なのですが・・・
どういう要因でこうなったのかどうにも判断がつきません。
冬は厳寒でしたし春先もなかなか暖かくなりませんでしたし・・・
これが自家採取の威力なのか?
でもそれならこれまでも何度もそうやってきているのですが・・・
とにかくまぁ今回は超ウルトラ大成功!!!ということで。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 





posted by ひ辻 at 01:51| Comment(0) | 空豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

空豆を収穫しました

今年は作業時間をしっかりと取れているからか、
ここまでは何とか順調に作業が進んでおります。
いつもなら雑草の勢いにどうにもならなくなっているところが、
今のところどうにかついて行けています。
雑草を制御できないければ自然農法どころじゃありませんからね。

そんな中、空豆の鞘が膨らんできました。
とりあえず空豆の様子です。

IMG_0059.JPG

右が昨年も栽培した河内一寸でして左がダイソーでタネを買った陵西一寸です。
ここまでの生長を記事にできませんでしたが、
種蒔きが遅れてしまって例年以上に生長が遅かったです。
河内一寸は自家採取のタネを使いました。
当初は16カ所に種蒔きをしたのですが8株しか残りませんでした。
陵西一寸は8つタネを蒔いて全て発芽しました。

河内一寸はこんな感じです。

IMG_0060.JPG

株自体が小さいので鞘の数も少ないです。
いかにも一寸な感じの大きな鞘は1株1個くらいでした。
こちらは自家採取を続けて行きたいので収穫はせずに全てタネとして採取することにしました。
食べるほどは数がありません。
全く何のために栽培しているのやら・・・

陵西一寸はこんな感じです。

IMG_0061.JPG

こちらはさらに生長がイマイチです。
発芽率は高くてもこれが自家採種との差でしょうか?
こちらは自家採取するつもりは無いので収穫することにしました。

ということでこれが今回の収穫量です。

IMG_0062.JPG

・・・、しょぼいっすねぇ・・・
買ったばかりのオーブンレンジのグリル機能を使って焼き空豆にしてみました。
まぁそれなりにおいしかったです。
あと何とかもう1回くらいは収穫できそうな感じです。

春蒔き野菜の種蒔きがほぼ完了しました。
果樹の土作り作業に時間を取られたので少し遅れましたが何とか間に合いました。
ちゃんと発芽してくれるかどうかまだまだ大変ですが今シーズンが始まった感じです。
とにかく今年は何を置いても土作りあるのみです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 04:44| Comment(0) | 空豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月20日

空豆を収穫しました

種蒔き作業を再開しました。
これが捗らないこと捗らないこと・・・
これまでは草を刈った場所にそれこそただタネを蒔くだけでしたが、
今年は穴を掘って雑草などを漉き込んでから種蒔きをしています。
これが土が硬いので大変でして・・・

そんな中、空豆の莢が大きくなったので収穫しました。
とりあえず、空豆の様子です。

空豆2019.5.16.jpg

左が越前赤で右が河内一寸です。
例年と比べると順調だと思います。
テントウムシのお陰でアブラムシの被害が無かったのが大きいと思われます。
ただ向かいのよその畑でも空豆を栽培していまして、
うちのと比べると3倍以上の大きさです・・・
まぁあちらは手押しのトラクターで耕してしっかりと肥料も与えていますので。

まずは河内一寸の様子です。

河内一寸2019.5.16.jpg

鈴なりです。
莢の大きさはマチマチですが大きいのも結構ありました。
豆の重さで傾いているのもあります。

次は越前赤です。

越前赤2019.5.16.jpg

こちらも鈴なりです。
赤は豆が小さいので莢も小さいです。
莢が空を向いているから空豆。
それが下を向いてきた時が収穫時です。

ということで収穫しました。

空豆収穫2019.5.16.jpg

左が越前赤で右が河内一寸です。
一度には食べ切れないのでほんの一部だけです。
あちこちに穴が開いています。
これはゾウムシによるものです。
これが厄介でして乾燥した豆から卵が孵化してゾウムシが湧いてきます。
自然界には益虫もいれば害虫もいるわけです・・・

ということで早速焼き空豆にして食べてみました。
ガスコンロのグリルで焼いてみました。
おいしいのですがそのまま食べたので塩気が足りませんでした。
翌日に塩茹でにしてみました。
おいしかったのですが茹で過ぎてやわやわになってしまいました。
もっとうまく調理できるようになりたい・・・

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 05:28| Comment(4) | 空豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

空豆の様子

3月も半ばを過ぎましたがまだまだ全然寒いですねぇ。
でも雑草の勢いが徐々に上がってきてるので着実に春は近づいているようです。

そんな中、空豆が大きくなってきました。
とりあえず空豆の様子です。

空豆2019.3.16.jpg

雑草でわかり辛いと思いますが元気に生えています。
左半分が河内一寸で右半分が越前赤です。
昨年は赤だけでしたが今年は普通のも栽培してみることにしました。

まずは河内一寸です。

一寸空豆2019.3.16.jpg

12粒埋めてすべて発芽したのですが、
生き残ったのは10株でした。
大きさはマチマチです。
脇目も結構出ているようです。

大きい株はこんな感じです。

河内一寸空豆2019.3.16.jpg

近所の畑の空豆と比べるとイマイチな大きさなのですが、
うちの畑にしてはまあまあではないかと。
花が咲き始めています。

次は越前赤です。

赤空豆2019.3.16.jpg

12粒埋めて10株発芽しました。
こちらは自家採取のタネがたくさんありまして蒔き直したので12株あります。
こちらも大きさはマチマチです。
一寸と比べるとやや株が小さいです。

大きい株はこんな感じです。

越前赤空豆2019.3.16.jpg

一寸と比べてやや蕾も小さいですね。
赤は一寸よりも豆が小さくて収量が多いんです。

暖かくなってくるとアブラムシが湧いてくるのでその対策が必要になりますね。
でも毎年後手後手になってしまっているので今年はどうにかしたいものです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ 人気ブログランキングへ 



posted by ひ辻 at 04:25| Comment(2) | 空豆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする