あともう少しのところまで来ています。
冬に戻ったような寒さが続いている中でもニンニクと空豆は生長を続けています。
やはり春が近づいてきているからでしょうか。
これが3月17日のニンニクの様子です。
雑草とブロッコリーの葉っぱで見辛いですが、
株の中央から新しい葉っぱが出てきています。
何しろ初めてなので今どのくらいまで来ているのかわかりませんが、
おそらく順調だろうとは思います。
これだけ葉っぱを敷いても間から出てきたり葉っぱを持ち上げたり、
雑草ってのは本当にしぶといですね。
自然農法では日光を遮らなければ雑草が生えていても構わないので、
このままで行きます。
そして次は空豆です。
花が満開です。
紫っぽい小さな花が咲いています、
花が枯れたあとに実がなるのでしょうか?
これも初めてなのでどのくらいの生長具合なのかわかりませんが、
このくらいの大きさなら良さそうな気がしてます。
ニンニクと空豆は隣り同士なんですが、
それぞれの株のまわりに生えてくる雑草の種類が違います。
球根タイプと豆タイプでは雑草が変わってくるのでしょうか?
うちの野菜は肥料も水も何も与えずにただ周囲に雑草を敷いてるだけです。
それでもちゃんと作物は生長を続けています。
だんだんと自然農法の手応えを感じ始めています。
実は今ちょうど果樹を植えたところです。
これがまた結構大変だったのですが、
それについてはまた来週にでも。


